亀甲模様の鮮やかな織物「亀甲織」 たて糸をよこ糸に絡ませながら、六角形の亀甲模様と草木染めにより鮮やかに染められた糸で織られた織物である「亀甲織」。 完成まで長い月日のかかる亀甲織は、「雫石町選定保存技術」に指定された高度な技法です。 夢蒸染 八幡平地熱蒸気染色は、大自然の広がる八幡平の松川温泉で作られています。 松川温泉で噴出する地熱蒸気を利用した、他にない独特の染色となっています。 植田紀子織物工房 植田さんの作品は身の辺りの植物などを採取し染色する草木染。 汚れやゴミのついた羊毛を丁寧に洗毛し染色して、好みの色合いになるように色をミックスし仕上げていきます。 東北巧芸舎 『自然に優しく、人にも優しい漆器』を第一に考えて制作しています。 「毎日使うものだから体にいいものを使って欲しい」という思いから、合成塗料などを 一切使わず”漆のみ”を使用して仕上げます。 独特のちぢれが特徴「南部箒」 穂先の強い「ちぢれ」が南部箒の特徴です。畳やフローリングの床はもちろん、絨毯やカーペットにからみついた糸くずや髪の毛、 ペットの毛、煙草の灰までもきれいに掃き出してくれます。掃除機があっても重宝する便利な箒です。 抗菌性にも優れた経木 お料理を華やかにするだけではなく、抗菌性にも優れていますのでアウトドアでもOK! 経木の種類によっては工作や小物にも適したものもあります。工夫次第で色々な使い方ができます。 亀甲模様の鮮やかな織物「亀甲織」 たて糸をよこ糸に絡ませながら、六角形の亀甲模様と草木染めにより鮮やかに染められた糸で織られた織物である「亀甲織」。 完成まで長い月日のかかる亀甲織は、「雫石町選定保存技術」に指定された高度な技法です。 夢蒸染 八幡平地熱蒸気染色は、大自然の広がる八幡平の松川温泉で作られています。 松川温泉で噴出する地熱蒸気を利用した、他にない独特の染色となっています。 いわての匠を通して、岩手を一緒に盛り上げよう! 素晴らしい技術を持った岩手の誇る「技」をご覧ください 岩手を応援してくれる匠の方ならOK!自薦他薦でも大丈夫。 岩手には岩手の誇る「匠」が沢山います。そんな匠たちを応援し、より多くの方に紹介したいと思い、この「いわての匠」をOPENしました。 自薦他薦でもOK!ぜひ、掲載してみませんか? 掲載は無料ですのでお気軽にお問い合わせ下さい。 運営会社 : 株式会社リードコナン