松本伸弦楽器工房 お客様のお好みやご要望をしっかりと理解し、お客様にとって最高の楽器となるよう、一本一本に心を込めて製作いたします 音色についてはもちろんのこと、楽器への装飾も得意とするところです。 古法木灰水発酵建て 染屋たきうらの技法は、日本でも数少ない、たで科の藍草のすくもを発酵させ「木灰水発酵建て」という方法で染め液を作り、染め上げる本物の藍染め。繰り返し何度も浸す昔ながらの技法す。 如月窯 いわての土を主に使い、リンゴ・ナラなどの天然木灰を用いた灰釉の他粉引・刷毛目・炭化焼〆・石瓷・漆を用いた漆陶などを制作しています。 さんさ裂き織工房 使用しなくなった浴衣を譲受け、 裂き織りにして様々な商品を制作しております。 さんさ裂き織は「ほんもの脈々、元気な盛岡」をコンセプトにした盛岡特産品ブランド (もりおかブランド)に認定されています。 創業1659年の老舗 独自の製法、仕上げ処理を施した「仁左衛門釜」。時間とともに使い込むほどお湯の味、色合いも良くなる。 仁左衛門釜で沸かしたお湯は独特のまろやかさ、そして健康増進にも役立つ南部釜。 抗菌性にも優れた経木 お料理を華やかにするだけではなく、抗菌性にも優れていますのでアウトドアでもOK! 経木の種類によっては工作や小物にも適したものもあります。工夫次第で色々な使い方ができます。 いわての匠を通して、岩手を一緒に盛り上げよう! 素晴らしい技術を持った岩手の誇る「技」をご覧ください 岩手を応援してくれる匠の方ならOK!自薦他薦でも大丈夫。 岩手には岩手の誇る「匠」が沢山います。そんな匠たちを応援し、より多くの方に紹介したいと思い、この「いわての匠」をOPENしました。 自薦他薦でもOK!ぜひ、掲載してみませんか? 掲載は無料ですのでお気軽にお問い合わせ下さい。 運営会社 : 株式会社リードコナン