星工房 星工房では、夢灯・ランプシェードを中心に製作しています。 ランプシェードの灯りは陶器に彫られた模様から漏れる灯りが壁に写り一段と雰囲気を盛り上げます。 虎山工房 虎山(こざん)は、釜師初代虎山(熊谷平吉)の出身地現在の盛岡市北山の近くで、昔南部藩が虎を飼っていたことから命名されたと 言われています。作品は、湯釜・鉄瓶が中心で代々アラレ文様を得意としています。 小田島民芸所 花巻の円方寺観音の伝説に縁結びの使者として伝わる藁の駒で、人目を忍んでお供えし(忍び駒)祈願成就の時は美しい布や鈴を付けてお礼参りをしました「忍び駒」などを制作しています。 創業1659年の老舗 独自の製法、仕上げ処理を施した「仁左衛門釜」。時間とともに使い込むほどお湯の味、色合いも良くなる。 仁左衛門釜で沸かしたお湯は独特のまろやかさ、そして健康増進にも役立つ南部釜。 熟練した職人技術の結晶 同じ帽子でも、デザインはクラウン(頭を入れる部分)とプリム(つば)の形の組み合わせによって無限。 熟練の技術と10以上の専用道具を駆使して作り上げる、匠の技術の集まった世界にひとつだけの帽子。 より日本らしく「Japan Iron」 南部鉄の鍛造技術や、国産高品質の浄法寺の漆、平泉に由来する金彩の施しなど、岩手を代表する素材・技術だが、 広義により日本らしい文化性のある商品として開発されており、県内~国内~世界へとその魅力を発信しています。 いわての匠を通して、岩手を一緒に盛り上げよう! 素晴らしい技術を持った岩手の誇る「技」をご覧ください 岩手を応援してくれる匠の方ならOK!自薦他薦でも大丈夫。 岩手には岩手の誇る「匠」が沢山います。そんな匠たちを応援し、より多くの方に紹介したいと思い、この「いわての匠」をOPENしました。 自薦他薦でもOK!ぜひ、掲載してみませんか? 掲載は無料ですのでお気軽にお問い合わせ下さい。 運営会社 : 株式会社リードコナン